いよいよ2019年7月1日から、光コラボの再転用が可能となりました。
今までできなかった、『光コラボ』⇒『光コラボ』への転用が可能です。
ユーザーにとって大きな負担だった回線を引き直す工事などが不要となりました。
光コラボレーションの再転用とは?
光コラボレーションの再転用の手続き方法
「ひかり電話」を使用している場合はどうなるの?
など、光コラボの再転用に
ついてのギモンを解説し、
お得な最新特典も併せて
ご紹介しています!
※光コラボの正式名称は『光コラボレーション モデル』です。
以降、「光コラボ」と記載しています。
再転用・乗り換えが可能な 光コラボレーション元の サービス一覧 |
|
---|---|
|
|
インターネット光回線・光コラボレーションの
『事業者変更(再転用 )』
そもそも光コラボの事業者変更(再転用 )とは?
2019年7月1日から、『事業者変更(再転用 )』が可能になりました。
事業者変更とは、光コラボA社から光コラボB社へ工事なしで転用が可能になったということです。
光コラボ⇒光コラボへの乗り換えは、元の光コラボを解約して撤去工事、新規光コラボの契約⇒光回線敷設工事が必要でした。
そもそも、今までは『フレッツ光』から光コラボ業者への転用は1度きりで、
光コラボ業者⇒光コラボ業者への転用はできませんでした。
一度光コラボを解約して、光回線を撤去してから、新規で光回線を引き直す必要があったんです。
今までとココがちがう!
光コラボ⇒光コラボの事業者変更(再転用 )で
何が変わったの?
今までは、『フレッツ光』⇒『光コラボ』への転用のみが可能でした。
光コラボA社⇒光コラボB社へ転用したい場合は、光コラボA社を解約する際に、同時に光回線を撤去する工事が必要となり、光コラボB社への契約で光回線の開通工事が必要でした。
ユーザーの不満の声を受け、総務省の発表により、2019年7月から、回線の工事をすることなく、光コラボ⇒光コラボへの事業者変更、いわゆる再転用ができるようになりました。
また、光電話番号の引継ぎも可能となり、乗り換えで電話番号が変わってしまうというデメリットも解消されました。
光コラボの事業者変更(再転用 )でお得になる人って??
こんな人に事業者変更(再転用 )をオススメします!
『光コラボの再転用』ができるようになったことで、光コラボ⇒光コラボへの乗り換えがスムーズになりました。
今まで、多額の工事費や、複数の工事の立ち合いなど、なかなか乗り換えに踏み切れなかった方も、乗り換えをするチャンスです。
再転用ができるようになった今、どんな方がオトクに乗り換えできるのでしょうか?
光コラボで、セット割を利用したいユーザー
ドコモ・au・ソフトバンクのユーザーは、光回線とのセット割が適用される光コラボ事業者に変更することをオススメします。
今まで簡単にできなかった乗り換えができるチャンスですので、3大キャリアを利用しているユーザーは下記の表の光コラボ事業者がオススメです。
携帯キャリア | 携帯のセット割が 適用される光コラボ事業者 |
---|---|
ドコモ | 『ドコモ光』 |
au | 『auひかり』 『ビッグローブ光』 『ニフティ光』 『ソネット光』 |
ソフトバンク | 『ソフトバンク光』 |
現在の月額料金や速度など、現在のプロバイダに不満があるユーザー
速度が遅くても、今までは他社の光コラボ業者に簡単に乗り換えることができませんでした。
2019年より、今回の『事業者変更』が可能になったことにより、事務手数料のみで乗り換えすることができるようになりました。
より安いプロバイダや、「IPV6方式」に対応したプロバイダに変更することで、速度改善が期待できます。
■IPV6サービスがある光コラボ事業者
(IPV6サービスが有料の場合もあり)
IPV6サービスがある光コラボ事業者 | 月額料金 | IPV6サービス名称 | |
---|---|---|---|
戸建て | マンション | ||
ドコモ光 | 5200円 | 4200円 | v6プラス など |
ソフトバンク光 | 5200円 | 3800円 | IPv6 IPoE+IPv4 ハイブリッドサービス |
ビッグローブ光 | 4980円 | 3980円 | IPv6オプション |
ソネット光 | 5200円 | 4100円 | v6プラス |
@ニフティ光 | 5200円 | 3980円 | v6プラス |
OCN光 | 5600円 | 4100円 | OCN v6アルファ |
enひかり | 4400円 | 3300円 | v6プラス |
DMM光 | 4820円 | 3780円 | v6プラス |
※上記以外でもIPV6サービスを提供しているプロバイダはあります。
月額料金がより安いプロバイダに変えたり、速度アップのために再転用をするのもオススメです。
【その他の2020'最新 web独自特典 キャンペーン】 |
|
---|---|
ドコモ光 | ![]() |
ソフトバンク光 |
【公式外 上乗せweb独自特典】 |
【公式外 web独自特典】 |
|
auひかり |
【公式外 上乗せweb独自特典】 |
ソネット光 | |
enひかり (光コラボの最安級回線) |
特典無し![]() 3300円/月(マンション) |
契約更新月以外の解約は、違約金の支払いが必要な場合があるので、乗り換え時期や、工事費の残額は必ずチェックしておくと安心です。
光コラボの事業者変更(再転用 )の注意点!
『光コラボの再転用』ができるようになり、工事が不要で他社光コラボに乗り換えることができるようになりましたが、いくつか注意点もあります。
どんな点に気を付ければよいのでしょうか?
再転用でも工事費が発生する場合がある?
現在契約中の『光コラボ』から、変更先の『光コラボ』に乗り換える際は、通常は工事の必要はありません。
ただし、変更先の『光コラボ』で通信速度の変更や、オプションサービス(光電話やテレビなど)を新たに申し込む場合は、別途工事費が発生する可能性があります。
契約中の『光コラボ』の工事費残額・縛り期間に注意する
現在契約中の『光コラボ』で、工事費が実質無料のキャンペーンが適用されていたり、2年、3年の契約をしていた場合は、他社に乗り換えをする際に違約金や工事費の残額を支払う可能性があります。
乗り換えを希望する場合は、乗り換えのタイミングに気を付けて、現在の光コラボの契約で違約金が発生するか確認することをオススメします。
転用元で発行されたメールアドレスが利用できない
プロバイダで発行されているメールアドレスを使用している場合、乗り換えるとメールアドレスは引き継ぐことができません。
ただし、現在利用中のプロバイダで無料~月額500円ほどでアカウントを残すことができる場合もあります。
プロバイダ発行のメールアドレスを利用している方は、乗り換え前にプロバイダに問い合わせをしておきましょう。
『auひかり』や『NURO光』は光コラボ事業者じゃない!
再転用ではなく、乗り換えることが可能
『ドコモ光』や『ビッグローブ光』など、光コラボ事業者から、『auひかり』に乗り換えたい!
その場合、工事がいらない再転用は可能でしょうか?
結論から言うと、再転用はできません。
なので、再転用をすることはできません。光回線の撤去や新規で光回線を引き直す必要があります。
再転用という手続きではなく、通常の『乗り換え』の手続きで、最新の乗り換えキャンペーンが適用されます。
光コラボの事業者変更(再転用 )のパターン
どんな手続きが必要なの?
光コラボの再転用をする場合、どのような手続きが必要になるのでしょうか?
STEP1.事業者変更承諾番号の取得
まずは、契約中の光コラボ業者へ、光コラボ契約者本人が連絡して『事業者変更承諾番号』を取得します。
また、現在利用中のオプションサービスも確認しておく必要があります。
『事業者変更承諾番号』はどの光コラボ事業者へ乗り換える場合でも、必要となります!
取得したら速やかに乗り換えの手続きをすることをオススメします。
STEP2.事業者変更の申し込み 乗り換え先に連絡
『事業者変更承諾番号』を取得したら、乗り換えを希望する『光コラボ業者』へ申し込みをします。
■事業者変更承諾番号
■事務契約手数料 (乗り換え先の光コラボによって異なります)
※NTT東日本エリアの場合:契約中の光コラボ事業者の契約者名義
※NTT西日本エリアの場合:CAFから始まるご契約ID
『ドコモ光』に乗り換えをご希望の場合
お近くのドコモショップか、ドコモインフォメーションセンターにて再転用の申し込みをします。
<出典:NTTドコモ公式サイト>
『ソフトバンク光』に乗り換え希望の場合
<出典:ソフトバンク光公式サイト>
『ソフトバンク光』に乗り換えたい場合は、ソフトバンク光公式サイトか電話で申し込みをすることができます。
ソフトバンク光再転用申し込み電話番号 |
---|
0120-981-072 通話料無料 受付:午前9時から午後10時まで |
『ビッグローブ光』に乗り換え希望の場合
ビッグローブ光に乗り換え希望の場合も、公式サイトか電話での申し込みとなります。
ビッグローブ電話で入会センター |
---|
0120-04-0962 受付時間 9:00-21:00 |
上記でご紹介した以外の、多くの光コラボ事業者でも、電話での再転用申し込みを行っています。
再転用を希望する光コラボ事業者のインフォメーションセンターへ問い合わせるのが、確実です。
STEP3.乗り換え光コラボ事業者から書類が送付される
乗り換え先の光コラボ事業者から、「開通のご案内」など、必要書類が送付されます。申し込み時に光コラボ事業者より、かならず案内がありますので、届いたら中に目を通し、保管しておきます。
※申し込み方法は乗り換えを希望する光コラボ事業者によって異なりますので、必ず各光コラボ業者へご確認をお願いいたします。
STEP4.接続機器の送付・設定
転用先のプロバイダへの切り替えが済むと、モデム・ルーターなど光回線の接続機器が送付されます。
ご自身で、パソコンなどの接続設定をし、再転用完了となります。
接続設定が不安な方は、相談してみると安心です。
光コラボの事業者変更(再転用 ):
現在、ひかり電話を使用している場合は?
今回始まった『事業者変更』は、光電話を使用している場合も、電話番号をそのまま引き継いで使用することが可能です。
2019年6月までは・・・
■NTTの加入電話を光電話に利用していた方は、『アナログ戻し』という手続きが必要
■光電話の申し込みと同時に発行された電話番号は、乗り換え先で引き継げない
というデメリットがありました。
2019年7月1日以降は・・・
『事業者変更』ができるようになり、このデメリットが解消され、
■アナログ戻しの必要なく、再転用先でも利用可能
■光電話と同時に発行された電話番号も、再転用先で引継ぎ可能
となりました。
※NTT西日本・東日本以外の事業者が提供している電話サービスをご利用の場合、電話番号が引き継げない場合があります。乗り換え前の、事業者変更承諾番号の取得時などに確認しておくと安心です。
まとめ:『事業者変更(再転用 )』で
光コラボの再転用がぐっと簡単に!
光コラボの再転用ができるようになって、工事が不要になり、電話番号の引継ぎができるようになりました。
光コラボの再転用で
■工事費がかからない
■光電話の電話番号が変わらない
■セット割が適用される光コラボへ乗り換えが可能
となり、他社光コラボへの乗り換えをあきらめていた人も、簡単に乗り換えができるようになりました!
この機会に、自分にあった光コラボ事業者を探してみてくださいね!