auひかりでプロバイダを選ぶ際、全7プロバイダーがあります。
実は、auひかりのプロバイダで、機能やサービスに、そこまで大きな違いはありません。
ただしプロバイダの契約内容によっては、料金がお得になったり、キャッシュバックを受けられたりすることも。
この記事では、
全7プロバイダーのサービス内容の徹底比較表
(オススメの『ビッグローブ』は、サポート面が充実)
初期(工事費用)+月額費用
『auひかり』の「プロバイダ」 口コミ 評判 対応
『auひかり』の「プロバイダ」の回線速度比較
『auひかり』新規申込み⇒開通までの流れ
(2020年web申し込み独自特典)
について、まとめました。
そこでこの記事では、auひかりのプロバイダを選ぶ際の、注目するべきポイントと、その違いについて詳しくお伝えします。
『auひかり』で選択できる プロバイダ全7社 |
|
---|---|
【web特典の多い
|
|
※ 最後に、それぞれの全7プロバイダに、上乗せの[auXcamp]web限定独自特典についても、ご紹介しています。
プロバイダを選ぶ基準とは?
どうやって選べばいいのか
わからないです!
ここでは、auひかりの回線を選ぶ基準について、詳しく説明します。
プロバイダを選ぶ基準は料金と回線速度では決まらない
「プロバイダを選ぶなら、基本料金が安いところがよい」
「回線速度ができるだけ、早く利用できるところがよい」
実はその選び方はおすすめできません。
なぜなら、基本料金と回線速度の上限は、プロバイダごとに違いがないからです。
auひかりの『プロバイダ料金は0円』です!
なぜなら、これまで『ネット回線料』と別に徴収されていた『プロバイダ料』が、『ネット回線料』+『プロバイダ料』に分かりやすく一本化されて月額料金に含まれているからです。
※ちなみに、これまでは他の「フレッツ光」などの回線では、プロバイダ料金がひとり最大1000円/月 割引が上乗せして請求されていました。
そのため、プロバイダを選ぶときには、基本料金以外の観点から選ばなければいけません。
月額料金に違いがないので、
それ以外の観点から選びましょう!
プロバイダは
オプションサービスかキャンペーンで選ぶ
違わないなら
何で選べばよいのか
わからないです。。
auひかりのプロバイダ選びのポイントは、2つあります。
① オプションサービス
② キャンペーン
この2つの比較基準について、詳しくみていきましょう。
① オプションサービスで選ぶ
auひかりのプロバイダ選びをする基準の一つはオプションサービスの内容です。
オプションサービスは各社ごとに様々な違いがあります。
具体的には以下のサポート内容などがあります。
- 訪問サポート
- セキュリティサービス
これらのサービスの中で、自分が必要なサービスを提供しているところを選ぶことで、お得に利用できますよ。
②キャンペーンで選ぶ
選び方の基準はキャンペーンで選ぶことも選択肢です。
キャンペーンの内容として例えば以下のものがあります。
- 現金のキャッシュバック
- 初期費用の割引、または無料化
利用状況に合わせて、
プロバイダを選ぶことが、
プロバイダ選びのポイントです。
『auひかり』プロバイダの追加オプション&サービス比較一覧
サービスの内容と
キャンペーンが大事なのは
わかったけれど
どんなサービスがあるの?
という人のために、auひかりの全7プロバイダについて解説します。
- ビッグローグ
- ソネット
- au one net
- @ニフティ
- @T COM
- ASAHIネット
- DTI
ここではそれぞれのプロバイダの
- サービス内容
- キャンペーン内容
について詳しく見ていきましょう。
auひかり全プロバイダの最新キャンペーン比較
auひかり全プロバイダの最新キャンペーン内容は以下の通りです。
それぞれにauひかりの公式特典の他にも、各社ごとにキャンペーンを展開しています。
2020年現在の『auひかり公式』 全キャンペーンの一覧 |
2020年現在の『auひかり』 上乗せWEB限定特典 |
---|---|
公式特典① 初期費用相当額を割引! 公式特典② 他社からお乗り換え時の 公式特典③ 高速サービス利用料から 【auひかり オプションの無料/ポイント特典】 ・視聴アプリの利用で ・安心ネットフィルター 最大3カ月無料!!
・au one net「ネット+電話」で、 ・au one netへの加入で、 |
公式以外の上乗せweb限定特典①
公式以外の上乗せweb限定特典②
<出典:web限定特典ページ> |
【『auひかり』で選べる全プロバイダ
7社の最新キャンペーン比較】
auひかり公式特典以外の |
|
---|---|
ソネット 公式 |
|
ビッグローブ 公式 |
(※公式の最大11万円の記載があるが、 『auひかり』公式サイトの合算の金額) |
DTI 公式 |
|
au one net 公式 |
|
@nifty 公式 |
|
@TCOM 公式 |
3年目から月額料金4900円(ホーム) 『ネット+電話』同時加入のみ 『開通月無料』 |
Asahi Net 公式 |
月額料金の割引 |
webキャンペーン経由 ※『ビッグローブ』 『ソネット』 |
※開通月の翌月末を目処に、 |
auひかり全プロバイダの最新サービス比較
では次にauひかり全プロバイダの最新キャンペーンについて比較した表について見ていきましょう。
【『auひかり』で選べる全7社のプロバイダーのサービス全比較】
<出典・転載元:『auひかり』公式サイト>
全7プロバイダの中の、もっとも
お得なオススメプロバイダは!?
『ビッグローブ』は、サポート面でオススメ!
契約前に初期(工事費用)+月額費用の確認を!
『auひかり』と契約すると、いったいどれくらいの費用が発生するんでしょうか?
契約する前に、だいたいの費用を知っておくと安心です!
auひかりは、工事費など実質無料のキャンペーンもありますので、お得に活用して初期費用を抑えることができます。
ネット回線 |
初期工事費用 +初期事務手数料 |
月額料金 |
特典・キャンペーン |
---|---|---|---|
auひかり [2年:ギガ得] [3年:ずっと 『auスマホ割』 |
|
|
【auひかり公式】 :工事費用分の最大 【公式外 上乗せweb独自特典】 |
『auひかり』は、初期費用(工事費+事務手数料)と月額料金が主にかかってくる費用です。
上記表にあるau公式やweb限定キャンペーン特典(ネットと固定電話をセットで契約する)を利用すれば、工事費最大37500円を月額料金から割り引く形で実質無料となります!
また、契約利用年数が3年のずっとギガ得プランで契約すれば1年毎に月額料金が安くなり、契約年数2年のギガ得プランでも、契約の縛りがない標準プランより月1,000円以上もお得に利用できます。
(詳しい料金プランは下記でご紹介しています)
【auひかりホーム プランによる違い】
『ずっとギガ得プラン』 | 『ギガ得プラン』 | 『標準プラン』 | |
---|---|---|---|
契約年数 | 3年契約 | 2年契約 | 契約期間なし |
月額料金 |
5600円 |
5700円 | 6800円 |
違約金 |
3年ごとに自動更新。 更新月以外の |
2年ごとに自動更新。 更新月以外の |
違約金なし |
※(ネット+電話の場合)
ネットのみの場合、ー500円
公式サイト
さらに『auひかり』と電話をセットで契約すると、auスマホ・ケータイが割引きになる『auスマートバリュー』を利用すれば、通信費のトータルコストを大幅に抑えることができます!
現在、『ビッグローブ』『ソネット』『@ニフティ』などの契約場合、WEB限定のお得なキャッシュバックキャンペーンを行っています!
キャンペーンを適用させて申し込むことによって、初期費用が無料になったり、キャッシュバックを受け取ることができたりと、とってもお得に契約することができます!
セットで契約すれば、
工事費は実質無料になる
んですね!
キャンペーン特典や
スマートバリューを
利用することによって
キャッシュバックが
受け取れたり、
月額コストを
おさえることもできるのです!
『auひかり』の「プロバイダ」の回線速度比較
『auひかり』はプロバイダによって速度に違いが出るのでしょうか?
ユーザーの口コミを集めました。
ZAQからau ひかり(biglobe)へ変更完了。
— のら (@nona_cha) December 7, 2014
VDSLでも速度出るのね。速いわぁ。
ただ混む時間帯にどこまで落ちるかが心配だな。。。
めっちゃスピード出てるのぅ。RT: @kt_hiro: @k_echo auひかりマンションタイプ、プロバイダがauone-net、gooの速度測定サイトで60Mbps出た。測ったのは朝だけど。
— εкο (@k_echo) November 4, 2010
昨日今日とおそらくこれくらいの時間帯からやけに回線速度が低下するんですが何の呪いなんでしょうか。auひかりでISPはso-net、今150kbpsぐらいしか出てないです。
— Ernest Croft (@middlander) January 2, 2012
今auひかりとフレッツ光2回線引いてるんだけどさ、au死んでる時もフレッツは生きてる。プロバイダなのかなあ。
— wafru (@wafru) December 23, 2016
『auひかり』はプロバイダによって、速度に大きな差があるという口コミがほとんどありません。
速度に関しては、他社の光回線から『auひかり』に変更して速度が速くなった、また遅くなったという口コミがあります。
地域や環境によるところも大きく関係しているので、一概に速くなる!遅くなると断言はできませんが、ユーザーの速度についての満足度は高いようです。
一方気になるのが、2回線引いて『auひかり』が死んでる(速度が遅い、もしくはネット通信が切れる)という口コミです。
2回線引いて比較できる方は少ないので、貴重な口コミです。
そうなるとやっぱり、キャンペーン特典とか、サービス内容で決めるのが良いかも。
光回線の速度の違いについては、利用する地域、環境、利用機器によって大幅に変わるため、口コミだけで判断することは難しいのです。
ただ、同じ地域や似た環境であれば、ある程度参考になります。
また、近い地域で回線速度を計測したデータも参考にすると、心強いです。
『auひかり』新規申込み⇒開通までの流れ
2020年web申し込み独自特典
「『auひかり』を契約したい!」
「でも新しく契約するときにどんな手順なのか?わからない」
ここでは、開通までの流れをご説明します!
- ① 『auひかり』の提供エリアを確認しましょう!
- ② プロバイダを選択し、プロバイダ経由、もしくはWEB限定キャンペーンなどから申込みをする。
- ③ 工事日の確認の電話がauから来ます。
- ④ auから『ご利用開始のご案内』や機器が届きます
- ⑤ 光回線工事・設定をしてネット回線が開通します。
大まかには上記の流れで進みます。
① 『auひかり』の提供エリアを確認しましょう!
<出典:auひかり公式エリア検索ページ>
ネット回線を利用する住所がわかれば、簡単に提供エリアを検索できます。
提供エリア検索 | インターネット回線 | KDDI株式会社 - bb-application.au.kddi.com
② プロバイダを選択し申込みをする。
プロバイダ経由、もしくはWEB限定キャンペーンなどから申し込みを行います。
③ 工事日の確認の電話がauから来ます。
工事日の日程や調整、確認などをします。
※賃貸住宅の方は、この電話の前に、建物所有者や管理会社に、光回線の工事の許可をとっておく必要があります。
④ auから『ご利用開始のご案内』や機器が届きます
ネット回線の設定に必要なIDやパスワードが記載された書類などが届きますので、到着したら大切に保管しましょう!
⑤ 光回線工事・設定をしてネット回線が開通します。
工事は立ち合いが必要なので、立ち会える工事日を確認しましょう。
工事日の連絡から工事までは2週間~1ヶ月程度かかることもあります。
ネット回線を、使いたい時期に間に合うようなタイミングで申込みをすることが大事です。
申し込み先が
ひとつじゃない
みたいだけど…
どうすればいいの?
au公式サイトやプロバイダのサイト、
家電量販店や電話勧誘、
WEB限定キャンペーンの
窓口などいろいろあります。
それぞれ申込みする窓口で
特典が違うので、自分にとって
お得な特典がある窓口から
申し込むと良いですね。
当サイトでは、キャッシュバックなどがあるお得なWEB限定特典をオススメしています。
・大きなキャッシュバック額があること
・KDDI(au)から毎年感謝状をもらっていること
・公式特典を受けて、さらに上乗せで独自特典までもらえること
が、他の申込窓口との大きな違いです。
※『ビッグローブ』『ソネット』『@ニフティ』にすることで、最大得点を得られます。
どの窓口から申し込むか参考にして、よりお得に『auひかり』を契約しましょう!
※web申込み後、折り返しの電話が必ずあるので、その際に、工事の内容や、契約内容の確認を事前に行うことが出来ます。
ぜひご活用ください。
2020年web申し込み独自特典
新スタートサポート:違約金最大3万円負担(ホーム・マンション)
セット割 :『auスマートバリュー』ひとり最大1000円/月 割引[au_hikari_cam001]